秋になると抜け毛が増えませんか?
「シャンプーのたびに髪の毛がごっそり抜けて心配…」
「気軽にできる頭皮ケアが知りたい」
こんな悩みはありませんか?

私は30代後半になって抜け毛・薄毛が気になるようになりました。
この記事では、
- なぜ秋になると抜け毛が増えるのか?
- アラフォーの筆者が実際に使用している頭皮ケアグッズ
以上をまとめました。
秋の抜け毛で悩んでいる人や、おすすめの頭皮ケアグッズが知りたい!
という方はこの記事を参考にしてみてください。
秋に抜け毛が増える原因

そもそもなぜ秋になると抜け毛が増えるんでしょうか?
主に3つの理由があります。
1日に髪の毛が抜ける平均的な本数は50~100本くらいですが、秋になるとその倍の100~200本くらいに増えます。
秋は毛の生え変わりの時期
犬などの動物は秋になると夏の毛から冬の毛に生え変わりますよね。
人間にもその換毛期の名残があるのではないかと言われていて、季節の変わり目の春や秋に抜け毛が増えるんです。
夏のダメージが蓄積
夏の間に浴びた紫外線の影響や、エアコンの乾燥による頭皮の水分不足が原因です。
また夏バテによる栄養不足や、冷たいものばかり食べて体が冷え血行が悪くなっているなど、体へのダメージはかなり大きいです。
女性ホルモンの乱れ
髪の毛に大きな影響を及ぼすのがエストロゲンという女性ホルモンです。
秋は気温の寒暖差が激しく、体調を崩す人も多いんじゃないでしょうか?
秋は自律神経が乱れることにより、ホルモンバランスが崩れる人が多い季節です。
実際に使用している頭皮ケアグッズ

薄毛対策のシャンプーや育毛剤ってさまざまな商品が販売されていますよね。

アラフォーの筆者が実際に使用してよかった頭皮ケアグッズを紹介します!
ヴェレダ オーガニックヘアトニック

ヴェレダはスイス生まれのオーガニックコスメブランド。
植物由来の成分にとことんこだわった人気のブランドです。
筆者は肌が弱い体質なので、少しでもやさしい成分のものを探した結果、ヴェレダのヘアトニックを選びました。
シンプルな成分
ヴェレダのヘアトニックはとてもシンプルな成分です。
配合成分 水、エタノール、ワサビダイコン葉エキス、ヨーロッパマンネングサエキス、ローズマリー葉油、炭酸K、香料* *天然由来成分
頭皮に爽快感を与え、水分を与えることで健やかに保つヘアトニックです。
使用方法
シャンプー後にこのヘアトニックを頭頂部、左右につけて指でなじませます。
その後、下で紹介するウカのスカルプブラシで頭皮マッサージします。

こめかみから頭頂部に向かって頭皮を引き上げるイメージで!
使用感

べたつきはなくさらっとした液体で、頭皮につけた直後は少しスーッとします。
ローズマリーのさわやかな香りです。
季節関係なく使えますよ。
3,000円以下で買える女性におすすめの育毛剤はこちら
ウカ スカルプブラシでマッサージ
ヘアトニックをつけたらウカのスカルプブラシでマッサージします。
このブラシは、一時入手困難になるほど人気が高いので知っている方も多いんじゃないでしょうか?
ほどよい重さで滑りにくく、持ちやすい形状のブラシです。
固さは好みで選べますよ。

私はブラックのケンザンを1年以上愛用しています。固めが気持ちいい!

(愛用しすぎてトゲがすり減ってきています…)
こめかみから頭頂部に向かってマッサージすると、頭皮がぽかぽかして柔らかくなるのが分かりますよ。
まとめ

秋に抜け毛が増える原因と、実際に私がやっている頭皮ケアグッズを紹介しました。
頭皮は顔の皮膚とつながっています。
顔のたるみは頭皮が原因?とも言われていますよね。
薄毛だけでなく顔のたるみ改善も期待して、頭皮マッサージを続けたいと思います。
秋に抜け毛が増えるのは自然なことですが、手遅れになる前に少しでも対策しておきましょう!
コメント