幼稚園や保育園は親の送り迎えなので安心ですが、小学生になったら子供だけで登下校しなければなりません。
入学していきなりひとりで歩いて学校まで通うなんて心配ですよね。
「事件・事故に巻き込まれないかな?」
「交通ルールはきちんと守れるかな?」
こんな悩みはありませんか?
今回は、そんな登下校の不安を少しでも解消できる子供の見守りグッズを紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
子供用GPS「soranome(ソラノメ)」

soranome(ソラノメ)とは、GPS端末を使った子供の見守りサービスです。
これさえ持っていれば、学校や塾や遊びに行った子供の現在地を、Pocket GPS専用アプリで確認することができます。
soranome(ソラノメ)は子育てで忙しいパパとママに「安心」と「余裕」を与えてくれるちょっと嬉しいサービスです。
https://soranome.net/より引用
近年では、入学時に防犯ブザーを配布する学校もあるくらい防犯意識が高まっています。
お子さんに防犯グッズを持たせているママさんも多いんじゃないでしょうか?
最近では子供の居場所が分かるGPS機能の付いた防犯グッズが人気なんですよ。
公式の紹介動画はこちら
soranome(ソラノメ)の特徴

soranome(ソラノメ)の詳しい特徴を紹介します。
GPSで位置確認
どこにいても専用のスマホアプリで子供の居場所が確認できます。
エリアが登録可能
あらかじめ登録したエリアの入出時に通知が届きます。
学校や習い事など10か所までエリアが登録可能。
SOS通知ボタン
緊急時に本体ボタンを3回もしくは長押しすると保護者のアプリにSOS通知を発信してくれます。
移動履歴の確認
子供の移動履歴を30日前までさかのぼって確認できます。
1台で4人まで
1台のスマホで最大4人まで見守ることができるのでおじいちゃん、おばあちゃんの見守りにも使えます。
親のスマホでバッテリー確認
本体のバッテリーが少なくなると親のスマホへ通知が届きます。
soranome(ソラノメ)の料金

- 月額基本料金 539円
- GPS端末本体代金 (一括払い) 14,520円 (24回払い) 605円
- 初期事務手数料 3,300円
初期費用合計 18,359円
初期費用が18,359円とお高めですが、定期的に割引キャンペーンを行っているので、キャンペーンを利用して購入するのがおすすめですよ。

キャンペーンは、年に4回程度行われているようです!
2023年5月31日まで春のキャンペーン中!
GPS端末本体が5,500円引きで購入できます。
月額料金 539円+本体代金(一括) 9,020円+事務手数料 3,300円
初期費用合計 12,859円
soranome(ソラノメ)のメリット

GPS機能のみのシンプルな設計
スマホやキッズケータイはまだ持たせたくないという方におすすめです。
子供が押せるSOSボタンがついている
子供がSOSボタンを押すと親のスマホに通知が届きます。
万が一の時に安心です。
soranome(ソラノメ)のデメリット

初期費用が高い
初期費用が高いことがデメリットです。
本体価格が割引になるキャンペーンが定期的に行われているので、キャンペーンを狙って購入するのがおすすめです。
月額料金は539円と、他社に比べても安くなっています。
防犯ブザーの機能がない
GPSで子供の居場所は分かりますが、防犯ブザーの機能がついていません。
そのため心配な方は防犯ブザーを別に持たせるか、防犯ブザーの機能も兼ね備えたものがいいでしょう。
防犯ブザーの機能もついているotta.g(オッタジー)はこちらの記事で紹介しています。
soranome(ソラノメ)の口コミ・評判

soranome(ソラノメ)の口コミ・評判を紹介します。
GPSの精度は多少の誤差はありますが、子供の見守りに支障はありません。
お金には変えられない安心感があります。
引用:soranome公式サイト
他社と比べると高いが、SOSボタンがあるので安心。
引用:Amazon
GPSがずれすぎている。地下鉄では使えない。
引用:Amazon
口コミ・評判では「GPSに誤差が出る」と感じている方が多かったです。
しかし他社のGPSでもそういった口コミはあるので、しょうがないのかなと感じました。
まとめ

今回は子供の見守りにぴったりのsoranome(ソラノメ)を紹介しました。
学校の登下校はもちろん、習い事や塾などにも幅広く使えます。
soranome(ソラノメ)を子供に持たせることで少しでも不安は解消されるのではないでしょうか。
今ならキャンペーン中なので興味のある方はチェックしてみてください。
コメント